2015年6月1日

紀尾井坂界隈

再び、過去編へ。
本業の帰途、紀尾井坂界隈を訪ねました(東京都千代田区、平成26年10月中旬)。
四谷駅から土手上の道を歩くと、喰違見附(くいちがいみつけ)跡に到着します。ここは、明治6年、岩倉具視が旧土佐藩士・武市熊吉らに襲撃された場所です(喰違の変。Hニューオータニ入口)。

画像

ニューオータニ前の坂道を下っていくと、すぐ「紀尾井坂」の標柱があります。
紀伊、尾張、井伊(彦根)の3藩邸があったことから、頭文字を一字ずつ取って、この名がつきました。

画像

この坂で、明治11年、紀尾井坂の変が起こりました。
時の最高権力者・大久保利通が旧加賀藩士・島田一良ら6名に暗殺されたのです。
もっとも、実際の襲撃場所は、この坂を下りきった清水谷公園の辺りと云われています。

画像

その清水谷公園に建つ「大久保利通哀悼碑」です。死してなお、巨大な石碑です。

画像

明治初期に政府高官の暗殺(未遂)事件が相次いだ理由の一つは、SPを付けていなかったからです。
紀尾井坂の変を契機に、それは改められました。
司馬遼太郎の長編「翔ぶが如く」は、紀尾井坂の変をもって終わります。
ここは動乱の時代・幕末維新終焉の地ともいえるでしょう。
赤坂見附駅から、事務所に帰りました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の記事

最近の記事