2015年4月30日

義烈千秋紀行【水戸編】 ①弘道館

前回に引き続き、天狗党ゆかりの地を訪ねます。
今回は、水戸藩の首邑・水戸市です(平成27年4月下旬)。
まずは、水戸藩の藩校・弘道館です(国特別史跡)。
つい先日には、初の「日本遺産」に認定されました。

画像
画像

弘道館戦争(王政復古後に、天狗党の仇敵・諸生党が水戸城奪還を図った戦い)の際に、正門、正庁、至善堂(いずれも国重文)を残して焼け落ちてしまいました。
東日本大震災でも大きな被害を受けましたが、修復されました。
文化財保護に向けた関係者の努力に敬意を表します。
正庁の諸役会所です。
「尊攘」の掛け軸が、いかにも水戸藩と思わせます。

画像

至善堂は、大政奉還後に最後の将軍・徳川慶喜が謹慎した場所でもあります。

画像

続いて、旧水戸城薬医門です。
水戸一高の校内にありますが、見学できます。

画像

回天神社に移動します。
ここには、天狗党終焉の地・福井県敦賀市から移築された鰊蔵が「回天館」として保存・公開されています(月休・無料)。

画像

幕府(田沼玄蕃頭)は、降伏した天狗党員を、真冬の鰊蔵に放り込みました。
武士として待遇した加賀藩(永原甚七郎)とは、雲泥の差です。
回天館には、天狗党員の絶筆も残されています……

画像

〔②常磐共有墓地 へ続きます〕


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の記事

最近の記事