2021年5月3日

本佐倉城跡

真冬の休日、マスク着用で東京近郊の城跡を訪ねました(令和3年2月中旬)。
戦国期の千葉氏の居城・本佐倉(もとさくら)城跡です(国史跡、続日本100名城、千葉県酒々井町・佐倉市)。
最寄りの大佐倉駅までは京成特急で約1時間。
京成線の駅では最も乗降客数が少ないそうで、歩き出すとすぐに広大な田園風景が広がります。
まずは、駅から徒歩5分程の勝胤寺へ(拝観自由)。
本堂左手裏には城主・千葉胤富らの菩提を弔った千葉氏累代の供養塔があります(合掌)。
DSC_0053.JPG
さらに5分程歩くと、城跡の北側入口(東光寺ビョウ)に到達します。
※マイカーの場合は、東側(東山馬場手前)に無料駐車場が整備されています。
DSC_0061.JPG
DSC_0062.JPG
東光寺ビョウの全景)
DSC_0067.JPG
東山虎口横の土塁上から東山馬場を望む。非常に高い土塁です。)
東山馬場には、千葉氏の家紋(妙見信仰由来の月星紋)が印刻された模擬矢立が林立しており、壮観です。
DSC_0068.JPG
順路を進むと、城内の城山と奥ノ山を分ける大堀切が姿を現します。
DSC_0071.JPG
竹林を抜けた城跡南側には、千葉氏累代が信仰した妙見神社が祀られていました。
DSC_0076.JPG
土塁や空堀などの遺構がほぼ完全な姿で遺存している素晴らしい「土の城」でした。
国史跡への指定(平成10年)、続日本100名城への選定(平成29年)に伴い、駐車場・説明板・順路等も整備されています。
もっとも、当日の訪城者は、橙を除けばマイカーで訪れていたご夫婦のみでした……
城跡の周辺には平将門に関する伝承地も点在しています。
DSC_0082.JPG
将門口ノ宮神社
DSC_0085.JPG
桔梗塚
これら伝承地を散策しつつ、大佐倉駅に戻ったのは出発から約1時間45分後。
満足度の高いプチ訪城散歩でした。
〔終〕


最近の記事

最近の記事