2020年2月18日

ふたたびの壱岐へ ①肥前大村の庭園

昨年に引き続き、日本舞踊W流家元・J先生の壱岐公演(舞踊会)にご招待いただきました(令和元年7月上旬)。
今年はJ先生や他の参加者の皆様(Iさんご夫妻、Nさん、Aさん)とは壱岐で現地合流の予定。
ただ、ビジュアル系ベーシストのT君が、壱岐までの旅程を同行してくれることになりました。

長崎空港でレンタカーを借り、まずは旧円融寺庭園へ(長崎県大村市、国名勝、無料)。
DSC_0002.JPG

山の斜面を利用した江戸初期の枯山水庭園です。
その特徴は、そそり立つ無数の自然石。圧倒されました。

続いて、すぐ近くの旧楠本正隆屋敷へ(月休・年末年始休、入場料200円、無料駐車場あり)。
DSC_0023.JPG

「薩長土肥」の影に隠れていますが、幕末の大村藩は尊皇攘夷運動が盛んで、倒幕にも貢献しました。
DSC_0014.JPG

その中心となった「大村三十七士」の一人が楠本正隆です。
のちに衆議院議長を務め、男爵位も授けられました。
DSC_0009.JPG

明治3年(1870年)の建築ですが、旧大村藩内に残る最も形式の整った武家屋敷と評価されています(公式パンフより)
DSC_0015.JPG
DSC_0016.JPG

池泉廻遊式の庭園も当時のもの。
小さいながら整った庭園で、T君も感嘆しきり。
DSC_0008.JPG
DSC_0020.JPG

その後は長崎道で佐世保市の九十九島へ向かう予定でしたが、曇天で景色が映えそうにありません……
T君と相談の上、有田焼で有名な有田へ直行します。

〔②有田焼の町 へ続きます〕


最近の記事

最近の記事