2023年11月23日

丹後の海と京紅葉 ②木津温泉「丹後の湯宿 ゑびすや」

本日の宿は、木津温泉「丹後の湯宿 ゑびすや」です(令和4年12月上旬、日本秘湯を守る会加盟、京都府京丹後市)。
2度目の訪問となります。
(本館(大正館)の外観 竜宮城のようです)

レンタカーで到着したMさんと現地合流し、今回の旅の同行者4名が揃いました(*^o^*)
(新館ロビー 竹林の庭園が美しい)

早速、入浴です。
当館には、大浴場・露天風呂の外に2つの貸切風呂があります(予約制)。
私は、Mさんと「ごんすけの湯」へ(Iさんご夫妻は「静の湯」へ)。

泉質は、アルカリ性単純温泉
源泉掛け流し。やや温めで、綿に包み込まれるような優しい湯です(*^▽^*)

(令和5年公開の映画「湯道」の舞台ともなりました)

入浴後は、しばし本館(大正館)内を散策。

(松本清張が「Dの複合」を執筆した書斎)

夕食は、お待ちかねの松葉ガニです(*^▽^*)

最後に一言。
脚の悪いIさんのために、宿から様々なご配慮をいただきました(徒歩5分の駅からの送迎、椅子の貸し出しなど)。
あらためて感謝申し上げます。

〔③丹後半島と伊根の舟屋 へ続きます〕


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の記事

最近の記事