2024年7月7日

越後妻有の夏 ③逆巻温泉「川津屋」と津南ひまわり広場

2日目の宿は、逆巻温泉「川津屋」です(令和5年8月上旬、新潟県津庵町)。

当日の宿泊者は、私と両親の1組のみ。
到着早々、部屋を2部屋用意していただき、恐縮の至りでした……

早速、洞窟風呂「蛇の湯」へ。

泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
泉温41℃、pH8.1の源泉掛け流しです。
まとわりつくような柔らかい温泉でした。

なお、当館には他に展望風呂もあるとのことですが、1組のみの貸切だからでしょうか、当日は入浴できませんでした……

当館は文豪・吉川英治が「新平家物語」の構想を練り、執筆した宿でもあるそうです。

夕食のメインは、熊鍋。臭みは全くありません。
他にも、鹿ハンバーグ(ニンニクデミソース)など、当館でしか味わえない逸品が並びました(*^o^*)

3日目(最終日)。逆巻温泉で迎えた朝。

津南ひまわり広場のヒマワリは満開でした(駐車料金1000円)。

その後は、野沢温泉「麻釜」(長野県野沢温泉村)や、

稲泉寺の大賀ハス(長野県木島平村)を訪ね、

飯山駅でレンタカーを乗り捨て、北陸新幹線で帰路につきました。

〔越後妻有の夏 終〕


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の記事

最近の記事