ブログ名
橙(弁護士大関大輔)のBLOG☆弁寺弁泉
ブログ紹介
「べんでらべんせん」と読みます。
橙(だいだい)こと一弁護士が、本業の合間に訪れた寺社、温泉、庭園、城などを、フォト日記的に綴るブログです。
本業は、中小企業法務、相続承継等を中心に、広く商事・民事・刑事事件一般を取り扱っております。
法律相談は、東京大関法律事務所(TEL 03-6264-1730)にて承ります【R2.11に移転開業しました】。

義烈千秋紀行【水戸編】 ②常磐共有墓地

回天神社の隣には、常磐共有墓地が広がっています。 幕末、非業に倒れた多くの水戸藩士が、ここに眠っています。 桜田門外の変の実行部隊リーダー・関鉄之介の墓です。 近年公開の映画「桜田門外ノ変」では、大沢たかおさんが演じていました。 桜田関係者では、金子孫二郎(映画:柄本明さん)、高橋多一郎(同:生瀬勝久さん)……

義烈千秋紀行【水戸編】 ①弘道館

前回に引き続き、天狗党ゆかりの地を訪ねます。 今回は、水戸藩の首邑・水戸市です(平成27年4月下旬)。 まずは、水戸藩の藩校・弘道館です(国特別史跡)。 つい先日には、初の「日本遺産」に認定されました。 弘道館戦争(王政復古後に、天狗党の仇敵・諸生党が水戸城奪還を図った戦い)の際に、正門、正庁、至善堂(……

義烈千秋紀行【八溝山編】

「義烈千秋 天狗党西へ」      伊東潤 著 「恋歌」(れんか 直木賞受賞作) 朝井まかて 著 いずれも、近年発表された、幕末の水戸藩・天狗党の乱を題材とした佳作です。 幕末最大の悲劇といわれる天狗党の乱……数年前からゆかりの地を訪ねています。 今回(平成27年4月中旬)は、天狗党の最過激派・田中愿蔵(げんぞ……

名張藤堂家邸

三重県名張市に「名張藤堂家邸」があります。 名張藤堂家(2万石→1万5千石)は、藤堂高吉にはじまります。 この高吉さん、実は丹羽長秀の実子で、豊臣秀長の養子を経て、藤堂高虎の養子となった人物です。 しかし、高虎に実子(高次)が誕生したため、その家臣とされてしまいました。 いつの時代も、年を取ってから授かった……

梅の随心院 苔の秋篠寺 その2

本日は快晴。本業まで時間があるので、寄り道したいと思います。 近鉄京都線の特急に乗車し、大和西大寺駅で下車。秋篠寺を目指します。 駅から押熊行き奈良交通バスで約5分。歩ける距離ですが、狭い上に交通量が多いので、バスがお勧めです。 秋篠寺も久しぶりです。木漏れ日が参道と苔を美しく照らしています。 しかし見事な……

はじめまして

はじめまして、橙と申します。 心機一転、ブログを始めました。 寺社、城、庭園、歴史の舞台、温泉など……本業の合間に訪問した地を備忘録的に綴るブログです。 何時まで続くか解りませんが、こまめに更新できれば、と思っています。 よろしくお願いします。……

梅の随心院 苔の秋篠寺 その1

久しぶりの随心院。京都市山科区に所在する梅の名所です。 まずは、梅園へ。 しかし、早すぎたようです……(平成27年3月中旬)。 これでは、観梅ではなくて、探梅です。 それでも、早咲きの梅が目を楽しませてくれました。 気を取り直して、随心院を拝観です。 綺麗なお庭です。秋には紅葉も映えるでしょう。……
1 21 22 23

最近の記事