2015年5月29日
金色の上野東照宮 朱色の根津神社
上野東照宮が金色(こんじき)に変わった! という情報を入手。
確認に向かいました(東京都台東区、平成26年9月下旬)。
本当に金色です。
5年間の修復工事を経て、平成26年、三代将軍・家光造営の「金色殿(こんじきでん)」が再現されました。
社殿の他、唐門・透塀(すきべい)・銅灯籠等も重文です。
透塀内に入るためには拝観料(大人500円)が必要です。
決して安くはありませんが、それだけの価値はあると思います(社殿内部は拝観不可)。
彫刻も色鮮やかで、金色に映えます。
続いて、根津神社を訪れました(東京都文京区)。
五代将軍・綱吉造営の社殿群(重文)が、全て現存しています。
上野東照宮の金色に対し、根津神社は朱色が基調です。
春にはツツジで賑わいます。
神社北の「手打そば処 小松庵」で、美味しい笊蕎麦をいただき、帰途につきました。