2023年5月7日
神奈川県立金沢文庫「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」
神奈川県立金沢文庫で「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」展が開催されていましたので、最終日に訪問しました(令和4年11月下旬、横浜市、観覧料800円)。
三浦一族である和田義盛ゆかりの浄楽寺(横須賀市)から不動明王立像(国重文)と毘沙門天立像(同)が、同じく佐原義連ゆかりの満願寺(横須賀市)から観音菩薩立像(国重文)などが、そして金沢文庫に隣接する称名寺から大威徳明王像(国重文)といった運慶仏が出品展示されていて、非常に見応えがありました。
令和4年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響からか、なかなかの盛況ぶり。
迷わず、図録も購入しました。
浄楽寺は未訪問なので、いずれ今回未出品の運慶仏とともに拝観したいと思います。
観覧後は、隣接する称名寺(国史跡、境内自由)へ。
称名寺は金沢北条氏ゆかりの寺院。
鎌倉期の浄土庭園が残されています。
イチョウの黄葉が見頃でした(*^▽^*)
久しぶりの金沢文庫と称名寺。横浜市内にある別世界を堪能しました。
〔終〕